親の PC に Debian デスクトップ環境をインストールしてみた

母親 (60 代) の PC が Windows XP なので最近の社会不安(笑) に乗じて Debian をインストールしてみた。

親の属性

父親
Windows 7 PC を一台持っていて、これをメインに使っている。普段何をしているのかはよく知らない。
常駐ソフトがやたらといっぱい入っていて比較的新しいパソコンなのに恐しく重い。
自分ではパソコンに詳しいと思っていて、セキュリティ(笑)に五月蝿い。

母親
web を見たり、PC (Outlook) からメールの長文を作って自分の携帯に転送してから友人や家族に送信、という使い方をしている。
Excel で家計簿らしきものもつけているらしい。
Cookpad のページを印刷することもあるし youtube もときどき見るらしい。多分韓国の何か。

インストール + 運用計画

debian wheezy をインストーラの指示するデスクトップ環境で。
Windows でないとできなさそうな e-Tax や年賀状の作成は父親の PC でやる。
web メールもあるので web を見ることができればよい。ブラウザは Chrome
印刷は何らかの方法でできるようにする。
root のパスワードは教えない。
管理用の自分アカウントを作る。sudoers
ssh サーバでリモート管理できるようにする。

親用のアカウントを作って gdm から自動ログインする。
google アカウントとは接続しない。(今のところ)
etc だけ weekly で backup する。
office ソフトを一通り使いたい。
debian のメジャーバージョンアップに追従する。
自分で使ってるファイルの backup は usb メモリに自分でやってもらう。

インストール

最初からインストールしてくれるもの以外でインストールしたのは Chrome 、それからプリンタのドライバも入れたはず。
Chrome じゃなくて Chromium でもよかったかなぁ。

sudo とか exim4 の Maildir への変更とか、普段自分が好みでやっている管理設定以外は特に新たな変更はしていないと思う。
GUI 周りが慣れていなくて項目を探すのが大変だった。自動ログインの設定とか。/etc/gdm3 のファイルを直接いじればよかったのだけど、GUI からやってみたかったので。

母は、最初は要らない、とか言ってたくせにインストール終わってから IE のお気に入りが欲しいと言ってきた。
こちらで backup してた IE の Favorites フォルダから grep で抜き出した url と title を Chrome で読み取れる html 形式に適当に変換して import。
インストール全部終わってから聞いたら、ほとんどのお気に入りは要らなかったらしい。なんじゃそりゃ。

一ヶ月ほど使っての感想

韓国のサイトも見ているみたいだし、今まで通り Cookpad のページも印刷してくる。
web メールの UI に慣れないこともあったみたいだけど、メールも使うことはできているらしい。

そんな感じの母は不満を言わないのだけど、なかなか褒めてくれない。。
インストールしてそれほど経っていないとはいえ、 10 年近く前の PC でも Windows XP より軽快に動作してるので「速いね」ぐらい言ってほしい。

と、思ってたらとうとう「速い、軽い」と褒めてくれた!!

つまり、Debian デスクトップ環境は、複数 PC あって Windows があること前提ながら、年配の人の日常生活ぐらいでなら普通に使える。Linuxer はみんなできるだけ使え。
僕自身も GnomeGUI 環境はほとんど知らないのだけど、Windows が普通に使える若い人なら誰でもすぐに馴染むことができるはず。
ただアラサーの妹は電源の落としかたが分からなかったらしい。スタートメニューにあたる部分がないからか。。

長期に渡って使うときの不安

major バージョンアップのときに、母親がどれだけついていけるか。更新作業は俺がやれば済むけど、UI が変わったときに母はどういう風に受け取るだろうか。
apt の自動 update がされたときに password 聞かれるのかな?一応設定はしてみたけど正しいか否かわからない。
USB メモリへのバックアップは自分でできるだろうか? ファイラのまわりはかなり挙動が違うから。。

ssh サーバは動かしたけど、リモートからの操作で解決できることは限られてるように思う。
プリンタは、大抵のものは cups でそのまま動くみたいだけど、ときどき難しいものもある。メーカーのサイトから .deb を直接手に入れないといけないときなど。新しいプリンタ買ったとき / 買うときにどうするか。
あとネットワークプリンタがうまく動かない。なぜだ。

何かあったとき、分からないことがあったときの対処は必要なので、詳しい人が近くに住んでる家以外には Linux を使うのは難しいだろう、とは思う。
インストールして全部ちゃんと動いてるから終わり、じゃないからね。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20140205/534744/?ST=oss&P=3

自分で使ったことないから不安だし iso ダウンロードするのめんどくさいしで回避したのだけど、素直に↑のとおり ubuntu にしとけばよかったかなぁ。